□2025年8月30日(土)~31日(日) 「第3回 みちのく潮風ワンデリング」宮古・釜石周辺コース 無事終了

70周年記念行事

参加者10名(敬称略)

  • 鈴木繁雄(S41年(1966年)度卒)
  • 岩渕勝彦(S41年(1966年)度卒)
  • 柴田健一(S42年(1967年)度卒)
  • 阿部豊淳(S43年(1968年)度卒)
  • 曳地孝志(S45年(1970年)度卒)
  • 生出善郎(S48年(1973年)度卒)
  • 二階堂たみ子(S49年(1974年)度卒)
  • 鈴石和宏(S52年(1977年)度卒)
  • 鈴木康弘(S52年(1977年)度卒)
  • 鈴木順一(H3年(1991年)度卒)

今回参加者などを考慮して、若干コース変更を行いました。↓

さあ出発です!3台の車に乗り合わせ「矢本パーキングエリア」で合流しました。

車で3時間30分後。海がすぐ近くに見えるキャンプ場東屋で昼食後、今回のメインイベント「本州最東端の地 魹ケ崎(トドガサキ)灯台」へ いざ出陣!

魹ヶ崎灯台までの中間点で記念撮影

到着!

灯台から少し行った所が本州最東端!

「東経142度04分21秒」

復路到着地の付近で岩渕勝彦氏「軽い熱中症」と思われる症状でしたが、なんとか帰還! 気温35度位はあっただろう片道3.7k、往復4時間は「みちのく潮風ワンデリング」としてがんばって歩きましたよ!とみんなに言いたい。

翌日8/31(日)曇り時々晴れ  予定になかったのですが、後輩の安達さんが、「浄土ヶ浜に行ったら是非「さっぱ船」で「青の洞窟」をみてください。」とのご意見有。乗ってみました。

まさに極楽浄土の場所でしたね

最後は「大槌町蓬莱島(NHKひょっこりひょうたん島モデル)」です。

一日目の天気は暑くて大変でしたが、二日目は程好い天気でniceでした。「TGWV創部70周年記念行事 みちのく潮風ワンデリング」第3回目も無事終了。段々南下して次回は「第4回2025.10.4(土)日帰り -石巻2島巡り」になります。来年も2回ほど計画していますので是非皆様もちょこっと参加してみて下さい。    (鈴木記)